心理占星術ブログ|よみもの記事
ノエル・ティル式ミッドヘブン拡張法

職業プロファイリング(適職占星術)

プログラム全体像

ノエル・ティルの占星術理論の中でも「もっとも習得が難しい!」と言われる

『職業プロファイリング=ミッドヘブン拡張法』

この難易度の高い職業占星術のマスターを目指すプログラムです。
『基礎』⇒『応用(研究会)』の2ステップを提供しています。

Ryuichi Ishizuka
講師:石塚 隆一

ノエル・ティル先生に直接師事し、ティル先生の代表的な著書を2冊翻訳、ノエル・ティル来日セミナーを実現するなど、ティル占星術を日本に普及させた立役者。アメリカのノエル・ティル・マスタープログラムを卒業。

世界の占星術に詳しく、数多の洋書を読み込んでいるからこそ、ノエル・ティル心理占星術の独自性と真正性を理解している。

職業プロファイリング研究会はクリエイティブな活動

基礎がしっかりしているからこそ、創造的な分析や発見が可能となります。
まずは、基礎を学ぶ、あるいは、学びなおしてください。
あやふやだったところが、明確になったとき、分析が楽しくなってくるでしょう。

1st Step:基礎を学ぶ
職業プロファイリングの基礎

基盤が盤石だからこそ、応用力が養えます。ベイビーステップで、一歩一歩、着実に基礎を腑に落としていきましょう。
本を読んだり、講座でダイジェスト的に学んだけれども、難しく感じたという方にも受講いただいています。

約3時間のレッスン×6回

2nd Step:応用力をつける
職業プロファイリング研究会

基礎で理論を学んでも、マスターしたとは言えないのが、職業プロファイリング技術の難しさ。多数の匿名チャートを読み込んだり、職業別の特徴を探ったりして、マスター(匠)を目指しましょう。


毎月第4月曜の夜、オンライン開催

職業プロファイリング研究会
録画受講

第4月曜の夜の都合がつかない人は、研究会の録画で受講いただけます。「録画を見る」前に「予習」することで、研究会参加と同等の学びが得られます。

6回分の研究会の録画セット。
現在、vol.1~vol.7まであります。

研究会メンバーのご感想

HMさん

適職だけでなく人物像に深く入っていけるのも魅力
皆さんが選ばれた方を予習で考察する時はあえて情報を入れず、ホロスコープだけを見ます。当日の発表でその人となりを知るのですが、それから改めてホロスコープをみるとより生き生きといろんなことを語り始めてくれるようで楽しいのです。私の感想が時に違う方面に走るのはそれも関係しています(笑) 適職だけでなく人物像に深く入っていけるところもこの会の魅力だと感じています

HKさん

濃くて面白くて、アッという間の3時間でした。
研究会はとても良い空気で、いろんなことを深堀することができ、人間理解、世界理解につながるとても素敵な時間でした♪Kyokoさんのお心配りと管理能力、石塚先生の卓越した知識と洞察、一緒に受講の皆様の素晴らしい精進力。それらに支えられて、私もなんとかついてゆくことができた感じがして、改めまして心よりありがとうございました☆

ICさん

MC拡張法を本当に使いこなせるようになったら、
すごく役立つ技術だなと、どんどん強く感じています。簡単に身につくものではないけれども、かなり深いティル式の含蓄ある叡智を身につけていくためには練習が必要で、石塚先生の探究的な講座で力をつけていけると思いました。

KKさん

やっぱり実際に参加して学ぶことで、得るものは大きいと思いました。
実際に勉強会に参加すると腑に落とすことが出来るので、得るものは大きいです。これからも時間をかけて積み重ねていきたいと思いました。これからもどうぞ宜しくお願いします。

CIさん

テーマとなっている職業の実際の仕事内容も学べる
どこを強い動機として、その仕事をえらぶのか。実際の仕事の内容もレポートしてくださるので社会勉強でもあり。素質の一部分だけ使うだけじゃ物足りない。ぜんぶ活かし満ちたりるためには、内なる感覚に素直になることだろうなと思います。

YGさん

参加者の皆さんとの意見交換も楽しみの一つ
どういうところに焦点を当てて適職につながるヒントを見つけていけばよいのか、いつも石塚先生からは詳しい説明や解釈の仕方を教えて頂き、大変勉強になります。プレゼンテーマで発表するようになってから、緊張感は高まりました(笑)。でも、それ以上にその人となりを探っていく過程は興味深く、発表後の先生のアドバイスから学びも深まります。参加者の皆さんとの意見交換も楽しみの一つです。

TIさん

謎解きのようなワクワクする面白さ
ティル式MC拡張法の実践的な使い方を身につけられる講座だと思います。ホロスコープ全体から読み取る強い傾向を丁寧にひろい、繰り返される特徴を現実の職業の方向にどう結び付けていくのか。ホロスコープから考えたあと実例の解説を聞くたびに、謎解きのようなワクワクする面白さも感じました。適職判定では、色々な方向性を探る必要性と、その方の状況と照らし合わせながらの柔軟性がいかに大事であるかを、この講座で学ぶことが出来ました。学びを深めて、じっくり取り組むテーマだと改めて思いました。

HSさん

応用編を1年間、続けてきて思うこと
職業プロファイリング応用編、ここまで続けてきて、ようやく職業チャンネルをしぼりこむコツが分かってきました。これまで腑に落ちなかったケースの適職も理解できました。ひたすら読む練習を繰り返しながら、石塚先生がそのつど根本的なしくみを説明してくださるので、ホロスコープがしめす欲求の向きを、捉えられるようになったからだと思います。今回、Mc拡張がすぐに止まってしまった場合、さらに読み進めるための技法では、これまで腑に落ちなかったケースの適職も理解できました

IMさん

人間への理解も深まっていく
この技術を洗練させるとさらにコンサルテーションが充実すると思えます。石塚先生の解説は経験から得たヒントなど多く、とても理解が深まりました。人間への理解も深まっていくのを感じます。どのチャンネルが強いのか、予測はできるものの、そのエネルギーがどう具体的にあらわれるのかは、実際に本人に伺わないと分からないことも体感的に腑に落ちてきます。自分の想像だけで決めつけず、ホロスコープがしめす欲求をいかす会話をどのようにするのか、まだまだ訓練したいです。

研究会メンバーのご感想(2)

HMさん

積み上げていく学びは揺らがない
もう、応用編は4年半になるのですね。毎回、6例ほど取り上げるので、これまで300例くらいのチャートを見てきたことになるでしょうか。コツコツ積み上げていく学びは揺らがないということ、実感しています。何より楽しいから続けられてるんでしょうね。地道に、楽しく、これからも続けていきたいと思っています。

YSさん(お試し参加)

ここまで毎回分析したら、本当に力がつくだろうな
こんなに丁寧に分析されてるんですね。本当に感動しました!ここまで毎回分析したら、本当に力がつくだろうな、と思いました。機会をつくって、また参加させてください!

過去の研究会のテーマ

  • 第20回:モダンアート
  • 第21回:大学教授
  • 第22回:歌手
  • 第23回:政治家&アメリカ大統領選挙分析
  • 第24回:弁護士
  • 第25回:俳優
  • 第26回:セールス
  • 第27回:ピアニスト
  • 第28回:IT技術者
  • 第29回:王と女王
  • 第30回:占星術師
  • 第31回:オリンピックの金メダリスト
  • 第32回:看護師
  • 第33回:農家・牧場主
  • 第34回:探検家
  • 第35回:詩人
  • 第36回:国務長官
  • 第37回:不動産ビジネス
  • 第38回:建築士
  • 第39回:会計士
  • 第40回:舞台俳優(シェイクスピア劇)
  • 第41回:プロのバスケットボール選手
  • 第42回:イラストレーター
  • 第43回:ソーシャルワーカー
  • 第44回:競走馬の調教師
  • 第45回:スピリチュアル・リーダー&グル
  • 第46回:旅行代理店
  • 第47回:ボディガード
  • 第48回:ファッション・ジャーナリスト
  • 第49回:パイロット
  • 第50回:アルコール醸造家
  • 第51回:裁判官
  • 第52回:数学者
  • 第53回:ガーデナー or ガーデンデザイナー
  • 第54回:哲学者
  • 第55回:幼稚園の先生 or 保母さん
  • 第56回:心理療法士
  • 第57回:メイクアップアーティスト
  • 第58回:ヨガインストラクター

各回の感想(49回まで)

第30回:占星術師

様々なタイプの"占星術師"がいますね。

第38回:建築士

住環境づくりという意味で、『不動産ビジネス』とかぶる部分がありましたが、異なる部分を見分けていきました。

第42回:イラストレーター

舞台俳優、プロバスケット選手と5ハウス関連の仕事が続いていますが、続いているからこそ、違いを嗅ぎ取る力がついてきます。

第45回:スピリチュアル・リーダー&グル

『グル』は『牧師や僧侶』の適性にはおさまらないものがある。また、魔術系や魔女系の場合、本業は別にあったりする。お国柄、宗教柄もあらわれる『グル』の特徴を見ていきました。現在、宗教と政治の癒着が問題になっていますが、『スピリチュアルリーダー&グル』の研究を終えた今は、なるほどと納得します。 哲学や信仰によって『世直し』を志すグルが政治にも影響力を発揮することは、よくあることのよう。ただし、グルのタイプも色々で、違いはチャートに表れている。

第46回:旅行代理店

『旅行大好き』から始まり巨大ビジネスになっていく人。『思い入れのある土地を撮る写真家』から『その土地を案内する旅行会社』へと変貌していく人。『旅行業』をマネーロンダリングに使う人など。多くのチャートを学びました。

第49回:パイロット

旅客機のパイロットなのか、アクロバット飛行やレース飛行のパイロットなのかで、適性の違いがあることが見えてきました。時代性も感じました。第二次世界大戦を経て、飛行機を操縦できる人が一気に増え、戦後、職にあぶれる人も。

第24回:弁護士

法律関係にも裁判官、検察官、弁護士と色々ある。立法府である議員さんも法律関係。それらに共通する特徴と、各職業の特徴、そして、弁護士にも色々なタイプがあることなど考えさせられた。それらを読み分けるには、もっともっと熟練が必要。

第27回:ピアニスト

ジャズとクラシックピアニストの違いは...あるある!

第29回:王と女王

世界中の王室の "王と女王" のチャート. 共通点や類似点は見出せるでしょうか。 日本の皇室も含みます。 『王と女王』大変面白かったです。跡取りに命をかけるもいれば、あっさり手放す人もいれば、なりたくなかったのに、お鉢がまわってくる人もいる。老舗や家族経営の企業、家元などの『跡取り』を考える参考になります。

各回の感想(50回以降)

第50回:アルコール醸造家

お酒は『水』であり『火』である!お酒には、お酒が生まれる土地と、それを創る人のスピリットが宿っている。ワインやウイスキーが飲みたくなる研究会でした。お酒を商品として生産するのか、芸術作品と捉えるのか。ビジネス・ものづくり、いずれに比重があるかで職業チャンネルも変わってきます。

第51回:裁判官

弁護士との違い、裁判所が管轄するスケールによる違い、お国柄による違いなどが見えてきました。裁判官は公正なイメージですが、9ハウスに関連するので、本人の哲学や主張が強く出ると特にアメリカの裁判官で感じました。

第52回:数学者

『数学者』は才能がものをいう職業。では数学的才能、天才的閃きは、ホロスコープにどう表れているのか。天才は、やはり社会的不適応感が強いのか。数学者が「食べて」いくには教師の才能も必要。などなど...数学者のホロスコープとその人生から多くを学びました

第53回:ガーデナー&ガーデンデザイナー

個性的なガーデナーやガーデンデザイナーの仕事ぶりや人生を垣間見ることも含め、とても面白い研究会でした。ガーデナーとデザイナーの違い、仕事の質の違いはあれど、植物だけでなく生態系全体への配慮が感じられました。自然を管理する側面はあるのですが、原点にはエコなスピリットがあるのでしょう。

第54回:幼稚園教諭&保育士

『幼稚園教諭&保育士』の研究を終えて、もう一度、幼稚園からやりなおしたくなるほど、幼児教育の重要性を思い知りました。単に幼稚園教諭のホロスコープを見るだけでなく、そのホロスコープの持ち主の人生から学ぶ、幼児教育や保育についても学べる、これが、この研究会が楽しみになるところです。

第57回:メイクアップアーティスト

『メイクアップアーティスト』は言葉ではなく『存在自体で自己表現したい』という人間の本能的な欲求を刺激する存在。その特徴がしっかりホロスコープにあらわれていました。彼らの表現に刺激され、メイクアップの歴史も学びつつ、楽しく研究できました。